投球のチェックポイントと微調整~初心者ボウラーの一歩~

スポンサーリンク

チェックポイントはどこにあるか

投球にもスイングにもそれぞれの特性があります。そして、それが長所でもあり短所にもなり得るのです。手を回しすぎやすいとか、スイングのラインが膨らみやすいとか、人によって様々にあります。自分のフォームなどをよく知ることが必要であり、プロボウラーやインストラクターに見てもらうのも近道です。

スイング前のチェックポイント

  • 投球するライン、目標をしっかりと持ってアプローチに上がる
  • 体の向きと足の向き、投球するラインを確認する
  • スイングのラインとボールの位置を合わせる

スイングの中のチェックポイント

  • プッシュアウェイ(プッシュダウン)の位置がスイングのラインと合っているか
  • スイングラインが膨らんでいないか、ずれていないか
  • バックスイングからフォワードスイングに入るときの溜め
  • サムの抜け、フィンガーにしっかり乗っているか
  • 手首が折れていないか、回りすぎていないか
  • 蹴り足とスライド、体重移動がぶれていないか
  • リリース時に振り切れているか

ボールの軌道を見る

  • スライド足の位置が正しいか(板目とファールラインまでの距離)
  • 目標スパット(もしくはスタンスドット)を通ったか
  • 見た目の回転方向、回転軸は合っているか
  • フッキングポイントは合っているか
  • ポケットに到達したかどうか
  • 1番ピンが2番ピン、4番ピン、7番ピン方向に飛んでいるか
  • 3番ピンが6番ピン、10番ピン方向に飛んでいるか

どこに注目するかを決めておく

普段から意識しなくてもできる箇所は、そこまで注視する必要はないでしょう。ただ、練習中に改めてみてみることで発見があるかもしれません。

チェックポイントはいくつかでいいと思います。自分の苦手箇所になる部分を中心に、そこを通過して投球できていれば、おのずといい質のボールが投げられているはずです。逆に、どこか外している箇所があれば、そこを修正しながら投球していきましょう。

ポケット以外の投球でチェック

10番ピンをうまく取れないときは、何らかの原因があります。体の向き、もしくは真っ直ぐ投げられていないなど、それを特定することで1投目が改善されることもあります。

同様に7番ピンをしっかり取れないときも、原因がはっきりしてくるでしょう。回転がしっかりかけられずに曲がらない、もしくは内ミスしすぎてガターまで行ってしまう、などです。曲がりに関してはレーンコンディションも影響してくると思います。

一球一球目的を持って投球していると思いますので、それに反する何らかの要素を自分で発見できれば、練習中でも試合中でも微調整が効くと思います。

何かおかしいな、って思うことはよくあるんですよね。
ball
ball
eye
eye
自分の癖で知らずにフォームが崩れていることもありますから、そちらのほうが厄介かもしれません。